売れ残りした衣類はごみに出されるのか行く先を理解する
洋服店で販売されている商品の全てが、購入をされるわけではありません。不人気アイテムですと売れ残りになることもありますが、もしも売れないまま残った場合、その商品の行く末が気になるところです。売れ残り品はいくつかのルートに分かれ、そのひとつがごみとしての処分です。日本では年間29億着の衣類が供給されている内、実に15億着もの衣類が売れ残り、その結果、一部のアイテムはごみとして捨てられている現実があります。
廃棄をされる理由に、ブランドイメージを守るためというものが挙げられます。値引き販売をしたり、不適切なルートに流れたりしてしまうと、そのブランドのイメージを傷付けてしまうため、流通をさせることなく敢えて廃棄という選択肢が選ばれているのです。新品のアイテムがごみになること自体、問題視されていますが、それと同時に、焼却処分による二酸化炭素の発生も引き起こされる害です。衣服のムダを削減するという取り組みが世界で行われているものの、ハイパー消費社会の現代では、容易には改善ができない課題として認識されています。
他のルートとしては、来シーズンへの持ち越しや、二次業者による流通があります。先述をしたように、売れ残りの衣類は廃棄をされていますが、ただそれは高級ブランドが主で、全損による損失を被ることが難しいアパレルの場合は、安易に廃棄を選択することができません。したがって極力、販売を達成できるよう持ち越しをしたり、安価に二次業者へと放出をしたりして、少ない損失で済むような工夫がされているのです。しかし、それでも売れ残りをゼロにすることは困難です。行き場がなくなってしまう衣類も数多く存在しますし、最終的には焼却処分をされてしまいます。
なお、どうしても処分が必要になってしまった大量の衣類は、不用品回収業者に引き取ってもらうのがおすすめです。適切に処分を行ってもらえるのはもちろんのこと、使えるアイテムは二次流通がされ、衣類のムダ削減にも繋がるはずです。